学歴厨必見 登録者10万人越え!学歴系Youtuberまとめ

wakatte.TV

今回は学歴系Youtuberと呼ばれるYoutuberについて掲載する。

皆さんは学歴をテーマにしたYouTuberを探そうとしたとき、学歴系ユーチューバーとしてはじめしゃちょー(静岡大)ゆきりぬ(横国大)など学歴コンテンツとは関係のないYoutuberしかみつからず困ったことはないだろうか。

今回は、「学歴」を主力コンテンツに据える真の学歴系youtuberについて、具体的な動画も交えて紹介する。

学歴系ユーチューバー

学歴コンテンツ度★★★★★

①wakatte.TV(わかってTV)

チャンネル登録者数 20.2万人

©wakatte.TV
wakatteTVとは

wakatte.TVは武田塾の関係者である、高田ふーみんびーやまの2人が学歴というワンイシューでコンテンツを発信しているYouTuberだ。

動画の概要欄には以下のような説明があった。

【wakatte.TV】

この番組は、全国の受験生・高校生のみんなに、『絶対にこんな大人になるなよ!』という思いを込めて、あえて日本の学歴社会を皮肉る学歴第一主義のブラックキャラクター「高田ふーみん」と、お友達の「びーやま」による、教育痛快バラエティ番組です。
インタビューは事前に2人のキャラ設定及び企画趣旨を説明し、ご理解頂いた方のみに行っており、全編バラエティの構成ではありますが、人によっては、非常に不愉快に感じる内容がありますので、その場合は直ちにご視聴を中止してください。

このように、炎上しやすいテーマを扱うチャンネルであることが分かる。

主な視聴者層

10代後半~20代前半の高校生、大学生が中心に視聴していると思われる。しかし過去の回では、主婦層の方々がふーみんらに声をかけているシーンがあり、主婦層からも一定の支持を得ていると考えられる。

メインコンテンツ

このチャンネルのメインコンテンツとして、

「東大合格発表!ふーみんの運命は」(119万回)
「キャバ嬢&ホストの偏差値は?アホ街ック天国!歌舞伎町」(71万回)
「【東大合格者日本一】開成高校ハイスクール調査!」(68万回)

などがある。
この結果から、このチャンネルでは純度の高い学歴に関する話題を中心に、バラエティーとしてのコンテンツを制作しているとわかる。
コンテンツ内容は、街中で学歴を聞くものから高校のキャンパス調査をするものまで、学歴に関する話題を網羅しており、学歴厨の視聴者にはたまらないYoutuberである。

学歴コンテンツ度★★★★

ステハゲ(ステハゲチャンネル二代目 SUTEHAGEch 2nd)

チャンネル登録者数 20.7万人

©ステハゲチャンネル二代目 SUTEHAGEch 2nd
ステハゲとは

中央大学を舞台に、様々な学歴系コンテンツを面白おかしく発信している独立系Youtuberである。
最近結婚したことが、ステチル(ステハゲのファンのこと)の間で話題となった。
動画の概要欄には特に記載がなかったため、割愛する。

主な視聴者層

大学生、20~30代前半までの男性が中心に視聴していると思われる。

メインコンテンツ

このチャンネルのメインコンテンツとして、

「大学の食堂で席が無く立って食うキモ男」(173万回)、
「イギリスの大学に入学して1日で中退した話」(76万回)、
「中央大学から徒歩0分。名門「明星大学」に行ってみた」(53万回)
『早慶MARCHは高学歴ではない。真の高学歴大学群は「大東京一工」』(50万回)

などがある。
この結果から、このチャンネルでは中央大学でのキャンパスライフを中心に、バラエティーとしてコンテンツを制作しているとわかる。
コンテンツ内容は、ステハゲ本人が奇想天外な行動な行動をするものが多く、中央大学という高学歴の学生が常識外れな行動をするという点が視聴者にうけている。

学歴コンテンツ度★★★

③バンカラジオ

チャンネル登録者数 18.8万人

©バンカラジオ
バンカラジオとは

バンカラジオの動画の概要欄には以下のような説明があった。

バンカラジオ

早稲田大学の学生2人組がお届けするコメディチャンネル!
コメディ動画を中心に配信中!

主な視聴者層

10代後半~20代前半の高校生、大学生が中心に視聴していると思われる。
特に早稲田大学に関するコンテンツを多く発信しているため、早稲田大学の受験を考えている受験生や、早慶上智といった都内私立大学に通う高学歴層の学生が視聴していると考えられる。

メインコンテンツ

このチャンネルのメインコンテンツとして、

「理想と現実の浪人生活」(103万回)
「もしも学歴がなくなったら」(55万回)
「Fランをド偏見で再現してみた【大学あるある】」(49万回)

などがある。
この結果から、このチャンネルでは大学におけるキャンパスライフと学歴の関係性を中心に、バラエティーとしてコンテンツを制作しているとわかる。
コンテンツ内容は、学歴系からネタ系まで幅広いジャンル展開されており、やや高校生、大学1~2年生向けのような印象をうける。

まとめ

学歴厨の視聴者を満足させるYoutuberを一挙紹介したが、以下がだっただろうか。
学歴コンテンツ度合いは、wakatte.TVが一番であった。
学歴厨を充分に満足させることができるYoutuberはわかってtvの独り勝ちである。
他のYoutuberも学歴に関する動画を多数投稿されているため、要チェックだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました