今回は物流業界に特化した、業界別就職偏差値ランキングを紹介します。
皆さんは就職偏差値を調べた際に、「なんとなく情報が古いのでは?」「これってブロガーの主観だよね?」と感じたことがあるのではないでしょうか?
本サイトで紹介する就職偏差値は、700名以上の就活生によって議論された末の就職偏差値なので最新のリアルな企業の立ち位置を把握することができます。
本記事を読むと、
- 物流業界のカースト上位は、海運企業
- 海運企業のなかでも、日本郵船・商船三井はダントツで高い評価
- 倉庫企業はまったり企業として名高い
主に上記の内容を理解できます。
それでは、物流業界の就職偏差値を詳しく紹介していきます。
物流業界就職偏差値ランキング
現役の就活生なら、この偏差値表をみて「かなり精度が高い!」と感じたことかと思います。
ランク別解説
早慶地帝優秀層勝ち
日本郵船、商船三井の2社がランクインしました。
両社は甲乙つけがたく、物流業界のツートップとして評価できます。
年収水準は両社とも大きく変わらず、
30歳・・・800万円
40歳・・・1000万円
50歳・・・1200万円
ほどといわれており、40歳までには年功序列で多くの社員が1000万円に届くそうです。
かなりの高給取りといえますね!
早慶地帝勝ち
偏差値65に川崎汽船、偏差値60にONE(Ocean Network Express)がランクインしました。
まず川崎汽船については、日本郵船、商船三井、川崎汽船の3つで三大海運とよばれるほどにおおきな規模と売上をほこる日本有数の企業です。
しかし日本郵船や商船三井と比較して、年収水準が数百万円落ちることや企業の格がやや劣ることからこのランクに収まっています。
年収水準は、
30歳・・・600〜700万円
40歳・・・1000万円
といわれています。
また川崎汽船に限らず海運業界は、景気の波を直撃する業界なのでボーナスが年収に占めるウェイトが大きいといえます。
つぎに、ONEについてです。
ONE(Ocean Network Express)は、2017年7月7日に、川崎汽船、商船三井、日本郵船の3社のコンテナ事業を切り離し、合体させた企業です。
NEWSなどでコンテナの映像がよく流れると思いますが、そのなかにある「ド派手なピンク色」のコンテナがあれば、それはONEのコンテナです笑
設立された2017年頃は、コンテナ事業で利益をあげることが難しかったという背景がありました。
しかし現在はコンテナ不足が叫ばれるほどにコンテナ事業が儲かっており、
ONEの株を多く抱えている三大海運会社(日本郵船、商船三井、川崎汽船)のお財布を温めています。
MARCH関関同立優秀層勝ち
偏差値62に飯野海運、偏差値61にNSユナイテッド海運がランクインしました。
まず、飯野海運を一言で表すと「アットホームな会社」です。
飯野海運は他海運企業と比較して、少数精鋭で業務に取り組んでおり社員間での交流も盛んであるといわれています。
その背景には、飯野海運が「ケミカルタンカー」という大きな武器をもっていることがあげられます。
飯野海運が行っている「ケミカルタンカー」事業は、単に荷物を運ぶのではなく高度な輸送技術と荷主からの信頼が必要とされており、競合他社がなかなか参入できない事業なのです。
飯野海運はこのケミカルタンカー事業において、ナンバーワンのシェアを誇っており、ガツガツと市場を切り開いていく必要性がないことからまったりとした社風が醸成されています。
そしてNSユナイテッド海運は、「ばら積み船」が主力の企業です。
ドライバルクとよばれる、鉄鉱石や原料炭などを船に積み込み日本と海外を行き来することが主力事業となっています。
そのため、いい意味でも悪い意味でも中国などの粗鋼生産量などに左右されやすいといえます。
現在は、カーボンニュートラルで注目されている「アンモニア」を船舶の燃料として活用することを検討するなど、SDGsに力をいれている企業です。
MARCH関関同立勝ち
このランクでは、海運業界以外からも複数ランクインしました。
特に注目してほしいのが、三大倉庫会社(三菱倉庫、三井倉庫、住友倉庫)の存在です。
倉庫業界はまったり高給とよばれるほど、WLB(ワークライフバランス)を実現しやすい業界です。
そのなかでも財閥系であるこれら三大倉庫会社は、財閥のネットワークを活かし多くの企業から荷物の保管や発送業務を請け負っています。
また歴史的のある企業のため、港湾の輸出入しやすい一等地に倉庫を構えていることが多く競争上非常に強い企業です。
まったり高給に興味がある就活生や転職活動をされている方は、以下の記事も参考にしてみてください。
この偏差値表は、LINEのオープンチャットで導き出され、現在でも活発に議論されています。
気になる方は以下のURLからLINEのオープンチャットに参加可能です。
オープンチャット「文系総合職 格付けの会」
https://line.me/ti/g2/z_iGdKbrsDwEo6fxHSPNUQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default